|
25 Jun 2011 03:39:20 pm |
三遊亭神楽師匠 |
|
|
先日 とあるパーティーに、出席した際、お隣が 三遊亭神楽師匠でした。
隣でお話いただける、物腰の柔らかい印象と、高座に上がった時の芸の顔が全く違うのが印象的でした。
ネットでは、円楽師匠の22番目の弟子とありますが、実際は23番目の弟子だとのことです。
最近、落語ブームと不景気で(笑)、入門者が多いとのことでした。
やはり何でも生は迫力が違います。
ブログにお顔乗せてもいいですか?とお聞きしたところ、ご快諾していただけましたので、遅ればせながらアップさせていただきます。
隣の野暮なおっさんは、余分ですが・・・。(スイマセン)
今後のご活躍を期待しております。
師匠の関係記事
師匠のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6622/
ウェキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%81%8A%E4%BA%AD%E7%A5%9E%E6%A5%BD |
|
| |
カテゴリー : 街角事件簿(写真集) |
Posted By : Admin |
|
|
|
16 Sep 2010 04:44:28 pm |
胃腸うっ滞病 |
|
|
すいません。人の話ではありません。
うちの草介クンが急に動かなくなりまして、トイレの上にじっとすわったまま一日、ハンガーストライキを始めてしまいました。
大好きな、パパイヤのオヤツに興奮するどころか、全く興味を示しません。 ひたすら、修行僧のように丸くなってムズカシイ顔をしています。
糞も極小のものがチラホラあるだけで、何か様子が変です。
雷の轟く夜、娘と10時まで開いている動物病院に行ってきました。
居たのは、先生でなく、若いインターン?!さん。
院長先生に電話で指示を仰ぎながらの対応です。
インターンさん 「台の上に置いてください。」
私 「暴れますかね?!」
インターンさん (少し考えてから 「その可能性は大と言えますね・・・。」
私 (爆笑)『そんなムズカシイ顔して、当たり前のこと言わないで・・・。』
「何か異物でも飲んで滞留しているのでしょうか?」
インターンさん「その場合は、吐くから分かります。」
私 「うさぎは、猫と違って吐けないと聞きましたが・・・。』
インターンさん「そうでしたか・・・」
私 「大丈夫でしょうか???」
インターンさん「院長に確認しましょう」
こんな調子で、風邪と判断され、1本注射。4200円。ありがとうございました。ですが、二度と来ません。
よって、翌日まで症状は回復せず、9時に近くの別の動物病院へ、そこでの診断が風邪ではなく、「胃腸うっ滞病」でした。 草食動物のうさぎは常に餌を食べていないと必要なエネルギーを得ることができません。
胃や腸に食べ物が詰まって胃腸の働きが弱くなった状態です。病院で点滴してもらいました。
運動不足、餌が合わない、ストレスが理由と考えれます。ケージから出しておなかのマッサージ運動と飲み薬で見事回復しました。
レントゲン代と合わせて1万1千円、草介君より、高くつぃたののは驚きました。
でも、もうお金に変えられないものになってしまったんです・・・。 |
|
| |
カテゴリー : 街角事件簿(写真集) |
Posted By : Admin |
|
|
|
18 Apr 2010 02:28:45 pm |
生れて初めて!?の経験 |
|
|
|
|
| |
カテゴリー : 街角事件簿(写真集) |
Posted By : Admin |
|
|
|
19 Apr 2010 07:52:57 am |
絶対使いたくない葬儀社 |
|
|
仕事柄、葬儀の手配を頼まれたり、また準備しなければならないことがあります。
この前、絶対使いたくないなあという葬儀社がありました。
自分が頼んだ葬儀社ではないのですが、値段は安かったと聞いてます。
社員が多くて、若い人が多いみたいでした。
人の死や重みとか、考えても簡単にわかるものではないですが、対応が軽いと言うか雑と言うか嫌な感じを受けることがありました。
直葬だからと言っても金かけなくても遺族には、それぞれの事情があり悲しみの重みに違いはないと思うのですが・・・。
この会社歩合制かと思うような社員の質の悪さでした。私は絶対に使いません。
葬儀中に社員同士で笑う、めんどくさい顔をするなど垣間見ると、やはり研修とか云々の前に何故、この職業を選んだのか 若い社員さんたちに聞いてみたくなります。 |
|
| |
カテゴリー : 街角事件簿(写真集) |
Posted By : Admin |
|
|
|
07 Apr 2010 10:26:58 am |
VOLVO 940 |
|
|
車を昨日 洗車しましたが、今日からまた雨だそうです。
最近の雨は黄砂をたっぷり含んでいて車がドロドロになるから嫌です。
古い車を洗車もせず、汚れたまま乗るのでなくて、ピカピカにして乗ってこそ価値が出ると友人から言われました。
忙しくてそれを実践できないことが多いですが。
私的には、惚れ惚れする車ですが、・・・・・・
息子は、このカクカクした車体が嫌いらしく、送り迎えも絶対もって拒否です。
理由は、友達に笑われるからそうです。
全く趣味が合いません。携帯のメディアスキンもトランシバーみたいでださいって馬鹿にされます。
ボルボに話を戻しますと、
最近、ハイオクに変えると格段に走りが変わりました。
この車、鐵の含有が多いため、北京オリンピック前にスクラップにされたらしいです。
幅、全長とも日本車に比べかなり大きく、燃費は最悪ですが、安全性重視で40万キロ・・・・ということは、死ぬまでこの車を乗り続けるつもりです。
実は、昨年、車同士の事故にあったのですが、向こうは廃車で、こちらはバンパーこすった程度でどこも修理していません。
バンパーが数ミリづれた気がしますが、全く見た目わかりません。
走るレンガとはよく言ったものですが、実感してます。 |
|
| |
カテゴリー : 街角事件簿(写真集) |
Posted By : Admin |
|
|
|
ページ: 1 2 3 4 5 Next |